令和4年度 年末調整よくある質問


Warning: include(../include/include_nenmatsu_navi.html): failed to open stream: No such file or directory in /home/xb801669/tastipalg.co.jp/public_html/nenmatsu/nenmatsu6.html on line 16

Warning: include(): Failed opening '../include/include_nenmatsu_navi.html' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.1.33-3/data/pear') in /home/xb801669/tastipalg.co.jp/public_html/nenmatsu/nenmatsu6.html on line 16

別のページはこちら

・責任者のみなさまへ
こちら
・年末調整よくある質問
現在のページ
・扶養控除申告書(扶養者がいる方)
パソコン向け スマホ向け
・扶養控除申告書(扶養者がいない方)
パソコン向け スマホ向け
・扶養控除申告書(障がい者、寡婦、ひとり親)
パソコン向け スマホ向け
・保険料控除申告書
パソコン向け スマホ向け
・基礎控除申告書
パソコン向け スマホ向け

~共通編~

 

Q.判子はいらないですか?
A.判子は不要です。

 

Q.書き間違いをしてしまいました。
A.赤ペンで誤った個所を二重線で消してください。(朱書き訂正)

 

Q.印字されている住所と現在の住所が違います。(または苗字が違う)
A.二重線で消して現在お住まいの住所を記入してください。また、変更日も記入して
 ください。(朱書き訂正)その後、住所・氏名変更届をTGサービス総務部へご提出
 ください。  ※ガルーン ファイル文書から印刷してご提出ください。プリンターがない事業所は
 ご連絡ください。

 

Q.年収額がわかりません。
A.テスティパルグループの場合、 2022年 1月 15日給与から2022年 12月 15日に支払
 われた交通費を除く、総支給額( 社保や所得税等が控除される前の金額を指します。
 11月、12月のお給料と冬季賞与はまだですので、正確な金額はわからないと思いま
 すが、おおよそで構いませんので、ご記入ください。扶養者の収入も同様です
 例) 毎月25万円の給与、夏賞与で20万円で現時点で270万円の場合
   11/15と12/15と冬賞与も同額と仮定して計算するので、年収340万円と記入

 

Q.Wワークをしていますが、 どうすればいいですか 。
A.会社で年末調整を行うのではなく、各自で確定申告を行って下さい。
 詳しくは、国税庁ホームページをご覧ください。

 

Q.年末調整をせず、確定申告をします。
A.扶養控除申告書の右上スペースに「確定申告します」と記入してください。


~扶養控除申告書編~

 

Q.前会社から源泉徴収票が期日までに届きません。
A.期日 (11/11)までに届かない場合はテスティパルグループ分のみ年末調整となります。
 前会社分は確定申告へ行ってください。

 

Q.障害者手帳のコピーは必要ですか。
A.本人が障害者雇用、又は、扶養者に障害者の方いる場合は障害者手帳のコピーが必
 要となります。等級などの確認が必要となる為です。

 

Q.令和 4年は妻を扶養に入れていますが、令和 5年から外す場合はどうしたらいいですか。
A.令和 4年分の扶養控除申告書には年収と住所を記入し、令和 5年分には二重線で情
 報を消して頂き、「異動年月日及び事由」欄に変更日と事由を記入してください。
 例) R5.4.1より就職の為、扶養から外れるのがわかっている場合。
 移動年月日: R4.5.1 / 事由:就職の為
 健康保険の手続きがございますので、別途TGサービス総務部へご連絡ください。

 

Q.家族が扶養から外れた日がいつを指すのかわかりません。
A.就職で扶養から抜けた場合は、初出勤日 を指します。 R4.4.1に就職したのであれば、
 外れた日は R4.4.1になります。
 離別、死別で扶養から外れた場合は、届出を提出した日になります。

 

Q.年収は総支給額を記入すればいいですか?
A.交通費を除く総支給額をご記入ください。(保険料控除する前の金額です。)
 また、本年度の年収はおおよそで大丈夫です。

 

Q.扶養家族が年金とパート収入がある場合は、年収欄にどのように記入すればいいでしょうか?
A.「老齢年金35万+パート60万」のように、詳細を記入してください。
 年金の種類(老齢・障害・遺族)も必ずご記入ください。
 扶養家族の年収が103万円を超えると扶養には入れません。


~保険料控除申告書編~

 

Q.保険料の証明書が期日までに手元に届きません。
A.①至急、保険会社に連絡して送ってもらってください。その際、いつまでに届くか
  必ず確認してください。
 ②すべての書類が揃ってから提出してください。保険の証明書のみ後から提出するこ
  とはやめてください。
 ③事業所内で証明書の発行が遅れている人以外は準備できてる場合、準備できてる人
  だけで提出してください。
  その際、提出時チェックシートに、遅れて提出する人の情報を必ず記入してください。
 ④遅れて提出する場合でも、11月18日に総務部へ届かない場合は会社で年末調整で
 きなくなる恐れがございます。
 その場合は、ご自身で確定申告をお願いいたします。

 

Q.保険料控除の記入方法がわかりません。
A.保険会社等が証明書を送付する際に、必ず控除申告書の書き方も同封されております。
 保険会社から 届いた資料をご覧頂き、それでもわからない場合は、保険会社にお問い
 合わせください。個々の問い合わせは通常業務に支障が出る為、TGサービスではお答
 えできかねます。

採用情報RECRUIT

テスティパルグループでは一緒に働く若き仲間を募集しております。
皆さまからのたくさんのご応募お待ちしております。

採用情報を詳しく見る

各種お問い合わせCONTACT

各種お問い合わせはこちらから